ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
訪問あり^^コメントしてね
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

笑劇の映像発見


黄色い星なんかすごい動画見ちゃったw黄色い星
ある意味感動w



この人すごいよw

もう、結構前から有名なんでしょうか?

YouTube - 衝撃映像 マジ実写らしい!! 奇跡のフルスイング matchnews
http://www.youtube.com/watch?v=7ANjhdUVC-4&annotation_id=annotation_519372&feature=iv

唖然です

  


Posted by serena_333_ at 12:46Comments(0)今日の出来事

2009年09月28日

よかったね~ハゼくん





エギ今夜もハゼくん元気だな^^)w



8月に岐阜県武儀川へ川遊び行って、連れて帰ったちびハゼ君
いたって、元気

元々、カージナルテトラと、レインボーフィッシュのお家w

今や、シジミ取りでおいでなさった、子シジミさんも、
砂に潜ったり、にょっきっと現れて、ヤマトヌマエビと戯れてるんw

もちろんハゼくんも一緒に^^

ところが、ハゼ君の故郷が今朝の地元ニュースで;

岐阜・関の武儀川でアユなど大量死 5万匹を回収
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009092802000129.html

悲しいニュース

今頃、故郷にいたら、、、この元気なハゼ君いなかったよな・・




そうとは知らず・・・・ガラスにくっついては、すりより、熱帯魚wのエサを、おねだり・・
アピール上手でデジカメのピントが間に合わないくらい
よく運動なさるww

我が家の一員でよかったんだね^^
o(*^ー^*)o♪

  


Posted by serena_333_ at 21:06Comments(0)今日の出来事

2009年09月27日

キャンプアイテムのこだわりの一品




ピンクの星青い星黄色い星キャンプで必ず使う物を自作してみましたo(*^ー^*)o黄色い星青い星ピンクの星






テントの立ち上げには欠かせないペグw
これって、結構市販の既製品いろいろあるけど
テントに付属で付いてきた物は、
収納には適度な長さだけど、地盤が硬いところだと、打ち付けるだけでも
苦労しちゃいますね^^;

だからといって、頑丈そうなのショップで買うと結構高価だし;;
なので、ここは、いっぺん自作してみたです。

いちばん下がテントに付属のペグ(210mm)
上と真ん中が自作ペグ(300mm)

仕事でちょい金属加工の事してるんで、ステンレスとスチールとで作ってみました^^




これ付属の既製品、普通に使えますが、ベースが悪いと、なかなか入ってかないし、
トントンやってると、頭がクルクルまわっちゃう++;



こちらが、自作(ステンレス4mm板からカッティング)^^
全長300mmあると、ちょい刺しは、菜箸ささってる様b




深刺しで、テント用じゃなく、ノーマルロープ8Φ径のでテンション張ってみたw
まあ、イイ感じ


大人の人差し指が入る穴があり、抜き刺しは、比較的楽。

引き抜く時にヘッド部分全体を握ると、抜きやすいし
ホールド感もまあまあ^^





@は、もうちょっと、ハードな地盤で、
テストするかな^^;
多分、ステンレスの方なら、強度も問題ないかも。
 



こう、簡単にお絵かきしてデザインw
ただ、デザインに問題もあるかな~

まあ、デザインは好みだろうけど^^

今回お邪魔した近くの国営公園
(木曽三川公園:138タワーパーク)

いつもお世話なってます~子供ともども^^

でわでわまたで~す男の子ニコニコ

  


Posted by serena_333_ at 18:33Comments(6)マイアイテム

2009年09月26日

麻那姫湖青少年旅行村②~どたばたルート編

青い星男の子エーン青い星初心者ちょ~おすすめキャンプ場で~す^^の続番外編でした・・・が!青い星男の子エーン青い星

超波乱万丈なルート進行でしたあ@@;


実は、この投稿3時間掛けた、大作??でしたが、時間掛けすぎ?だったのか
確認せずに保存ボタン押して、いよいよフィニッシュのところで、どうにも固まってしまい
いろいろ触ってリトライしようとしたら、書きこみ全て、アップする前に
消えちゃってしまいまして><;・・・・・・・・

なんだったんだろう、この3時間><

なので、今夜はもう意欲がなくなってしまいました;;;

愛知県在住の私のファミリーは車載ナビ君で岐阜県越えで福井県大野市麻那姫湖方面

行きたいだけだったのですが・・・

ナビ君はR157号をいざないました・・・・・が

幸・不幸はそこから始まりました・・・・

まあ、@は、ご想像におまかせするかにゃ@@;

ただこれだけは・・・



この看板を、R157号のせめて、本巣市内のどこかにわかりやすく配置してほしいです^^;




こんな、大型などの車両のみ通行不可なんて誤解しやすい看板あったんじゃ、
知らない人は、泣きを見ます。

簡単に言うと、要点はこれが言いたかったのと、
道の駅とかの、案内ルートマップに冬季通行規制とか、書いたままじゃなく、
3年間土砂災害復旧工事の為、全面通行止めとか告知してほしかった><;

です

それと、迂回ルートは、大変危険ですから、あくまでも自己責任で
通行してください^^;
私達は果敢に走破してきましたが、
時間にゆとりがある人はR418号から高速道、R158→R157南下の大回りを余儀なく選ぶことになるでしょう







とても危険ですし、峠道はガードレールが無い、下を見たくない、怖い道です
こんな、とこ、対向車が大型来たら???どうしよ

まさに、そういってると、ばったり、大型産廃車両とにらめっこ

難を逃れてまたまた厳しい難所の温見峠越えで声も出ない子供たちと風景です



恐るべし、R157

需要が無い訳でもないので、せめて危険箇所の改善工事は民主党さんでも、やってほしい
と、
思いました。


  


Posted by serena_333_ at 03:43Comments(0)福井県のキャンプ場

2009年09月24日

初心者超おすすめキャンプ場で~す^^麻那姫湖青少年旅行村①



黄色い星男の子ニコニコ黄色い星初心者の私も気に入りましたwやっぱココ!!!イイwww黄色い星男の子ニコニコ黄色い星

福井県大野市の麻那姫湖青少年旅行村にやってきました


ちなみに、これ有料エリア側の料金表で、シャワーは無料エリア側にあります

このコインボックスに500円投入で、普通車はキャンプ場ゲートインw

有料エリアもいい施設で、実際15サイト程度もう、埋まっていましたが、
私達は、当然の様に無料エリアでwww

よくあるオートキャンプ場のイメージだと、右の有料サイトになるわけですが、
ここに来た理由の一つが、無料エリアだと芝生の中央広場の規制線の中以外でしたら
どこにでも、自由にマイテントを立ち上げられるwwしかもマイカー乗り入れ自由w

ただし、水洗い場、トイレは場所がある為、早いもの順にその周りからサイトが決まって
いく点ですが、そんな、些細な事ぐらい気にしなければ、とてもいいロケーションが
皆様を、待っているって感じで、とてもイイです。

サイトのレイアウトは自由だし、お隣との、微妙な距離感ってのも、例えば、騒音なんか
さほど気にならないくらいで◎ですかねえ^^


だいたいの方は写真中央の芝生広場の通路周辺にサイト陣取ってらっしゃいました
私達家族は、遊び広場の雲川沿いにサイト立ち上げることに!!
そこでも十分くらいすぎるイイ場所です


まずは、全景です。ノーマルデジカメのアングルに入りきらない広さですねw
ちなみに、下の3枚の写真は、無料サイト側で、この他に多目的広場にも
サイトがありますwwwひろーーい










 













2泊3日の行程でしたが、入村初日は、すでに50~60サイトの
色とりどりなテントの花が咲いてました^^





 雲川を案内図左上の雲橋より見た風景、一番奥にケビンサイトの丘が見えます
(とっても広いので、よく見えつらいですが^^;)


こちらは有料のテントサイト~オートサイトもあります^^


私達のサイトです^^;


やはり、コールマンだとか、ロゴスとか多いから、地味だけど、
我がサイトも目立ってましたo(*^ー^*)oお疲れ様


不慣れなので、立ち上げに2時間くらい掛けてしまいました;;


どーですwまわりのサイトとの間が広いでしょ^^
この写真の左右のフレーム外に隣のサイトがある感じです。
決して、空いてる訳じゃないんですが・・・
思わず、空いてる様にも見える訳ですね


という感じです

快晴www夜の星空の期待度up!!!


芝生広場で遊んでないwwもったいない様な・・・




良い景色です




暖は、現地調達の流木でw






就寝前のひととき

 


ここのキャンプ場は携帯とか全く圏外ですし、まわりに、コンビニなんかの売店もあるはずもなく、
本当な意味で、自然に触れられる場所なので、十分な準備はした方が良いと思いました。
そういう部分は今どきの、サイトにAC電源があるとか、無線RANが通じるとかでわないですが過保護でない、
・・・けど必要な施設はあるし、管理人さんが、しっかりしてらっしゃるのはとても、
使う側にとっても助かる良いキャンプ場だったと、来る前に他のブログサイトとか参考に来て、

本当にその通りで安心して過ごせた感じでした^^


2日目の早朝に飛んで来たミヤマクワガタ
体長65ミリくらい
この9月も下旬になる今、もう朝も涼しい^^
っていうか、寒いくらいなのに、よく生きてるなあ~
でも、もう弱ってる感じで、もう最後の挨拶の様に・・・・・
息子は標本にしたいそうで、亡骸はお持ち帰りで・・・w


こちらは、同様に水場に飛来した、大きなコクワガタ
50ミリ弱ありました
まだ元気だったけど、元気な内に、野生に返してあげました^^




こんな、クワガタたちの楽園でもあるので、夏本番だったら、もっといるんだよねってw

リピーターとして、ここにまた来れるといいねえってw

次回 ②に続きます;

②の続編は、ここのキャンプ場まで来るまでのルートについて反省もこめて投稿したいです^^

  


Posted by serena_333_ at 00:40Comments(4)福井県のキャンプ場

2009年09月19日

こんな穴場キャンプ場みーっけ^^いってきま~www

もみじ01もみじ02もみじ01麻那姫湖青少年旅行村に旅行するだwwwもみじ02もみじ01もみじ02

そこは、こんなとこらしい^^v

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.geocities.jp/campikou/mayahimekoseisyounennryokoumura.html

http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E136.30.44.2N35.52.10.0&ZM=9&SPOTCODE=SHH1EF11

我が家は、すっごく低料金なとこに魅かれました^^

もうシルバーウィーク入ってるから、人多いんでしょうか^^;

気になりますが~

今、車に荷物をフル装備積み込み終わって、とーさん疲れ果てました;

思いやられます・・・明日からの2泊3日・・・・

でわ、ビール呑んで、出発までのひと時、一休み^^

男の子ニコニコ流石に絵のアップもする余裕ないから、また帰ったら、とーさん語録でも上げときますよ^^w男の子ニコニコ




  


Posted by serena_333_ at 23:10Comments(0)福井県のキャンプ場

2009年09月17日

次のキャンプ(2回目)の為に準備したもの^^;








黄色い星黄色い星黄色い星イニシャルコストか・・・結構掛かります^^;黄色い星黄色い星黄色い星

なにわともあれ、テントですが、

キャンプデビューで初使用したのが

別にメーカーの回し者ではありませんが、わかりやすくwww














CampersCollection
プロモキャノピーテント5 CPR-5UV(BE)

http://search2.naturum.co.jp/?c=17&s1=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&s2=CampersCollection%28%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%29&o=16&s=3&sd=1

http://www.cc1996.jp/products/detail.html?category=0100

結構実際のキャンプ場行くと、今はコールマンとかロゴスとかキャプテンスタッグの物が氾濫してますが、
私のとこは、機能がそこそこでコストが安価なこれで、決めました^^
色は地味だけど、これが気にいってますよ^^

次に明かりです。

ランタン、ん・・・・ガスランタンの方が赴きがあっていいなあ~

と、いうことで、








http://search2.naturum.co.jp/?c=255&s1=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&s2=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0%28CAPTAIN+STAG%29&s=3&sd=1

いいですよお^^雰囲気抜群かもwww



3つ目のアイテムは、テントの中のシュラフ・・・

これも必須(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

実は、近くのホームセンターで、@980円で売っていたのでついつい、まとめ買い^^;

色はしかなかった;

↓↓↓↓↓↓↓









これのいいところは、やっぱ連結して使えるってとこだね^^





コーヒーなんぞ当然煎れて飲みたいww なんぞ思って、




4つ目は~、これも必需品か@@;

↓↓↓↓↓↓↓






結構いいんです。重宝しますね。。一回使っただけなんだが、また使いたくなる一品w


テーブルも追加で欲しくなっちゃって;;
やぱ、作業用と配膳用は、分けたいかなあと^^;;


↓↓↓↓↓↓↓





残念ながら、ひちりん持ってないのよね~~~残念




最後は、次行くキャンプ場が、やたらサバンナ状態で、9月末くらいまで、
ブヨ(あぶ)が、朝と夕方に群れで発生するなんて、どこかのブログにあった為!!!
こんでもかーーーーっと、スクリーンタープで、先に購入したテントに合うやつ!!!









合体すればwww










  


2009年09月13日

キャンプデビューでテント初設営^^¥








 青い星青い星青い星初陣は、岐阜県関市板取の三ツ石オートキャンプ場青い星青い星青い星

いきなり日付けが前後してるけど、行ったのは8月13日、14日のお盆休み~^^;
さあいくぞ!!と出かけたのはいいけれど、今回とーさんのハードルは高く
子供3人を一人で満喫させなければならないクエスト・・・いきなり大丈夫??
 


もう、やっとの思いで、周りのサイトの状況を見様見真似で、テント&タープの立ち上げ完了・・・
PM1時チェックインしたが、もう気が付くと、
3時^^;~ やば><;楽しむつもりが、・・・・・
子供たち~そろそろお腹すいてきたみたいだし、早速コンロなんぞに炭投入、おやつそこそこにもう夕飯準備せな~と働くとーさん;;




でも、最初にしては、一人で設営したサイトのレイアウトはまあまあ自己満足でわありました^^

@の事は、ご想像におまかせ^^;









 夜は、お決まりの花火、胆試し、
そして4人いるので、テント内で家庭内マージャンの卓を囲むのでありました男の子ニコニコ男の子ニコニコ男の子エーン男の子ニコニコ・・・・
じゃらじゃらwww
               流石に、東3局あたりで、音漏れが気になり敢え無くご就寝にww

この夜最後になって、楽しめる事が出来たとーさん、つかの間のひと時でしたあ~^^

 






   


  









まあ初回は子供たち、それなりに  楽しんでもらえたようですね
^^男の子エーン

 次の日は、
 板取川温泉で、疲れを癒した@に

 また帰り際、板取川で泳いで
 遊んできました~~~

 o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ♪
 
次はあるんでしょうかwww  もちろん  頑張って次もどっか行こうよ~~~チョキ






  


Posted by serena_333_ at 04:51Comments(0)岐阜県のキャンプ場